徳島の弁護士が消費者トラブルを解決!おすすめの消費者問題弁護士

悪徳商法・詐欺被害に対応可能な法律家の資格要件
悪質な訪問販売や詐欺被害にあった場合、消費者センターや消費者ホットラインにまず相談してみましょう。消費者生活相談員は、消費者生活相談員資格(国家資格)や、消費者生活アドバイザー資格を有しているため、安心して相談できます。
相談した結果、加害者への返金交渉などを行う予定であれば、弁護士に相談するとスムーズに解決することができます。ちなみに被害額が140万円を超える場合には、弁護士しか対応ができませんので注意しましょう。
クーリングオフや契約解除に詳しい専門弁護士
弁護士の中でも「消費者問題弁護士」として、専門的に消費者トラブルに取り組む弁護士も少なくありません。訪問販売や電話勧誘は、クーリングオフを利用すれば簡単に契約が解除できると思われがちですが、書面を交付してから8日間以内に解除申し込みを行うことや、申し込みは必ず書面で行うなど細かなルールがありとても面倒です。
また書面に不備があれば、8日以上経過していても契約解除ができるなど、法の専門家に依頼するからこそ対応できる案件も数多くあります。
ネット通販トラブルにも対応できる弁護士の探し方
消費者センターでは弁護士の紹介をすることができないため、ネット通販などでのトラブルを解決したい場合には自分で弁護士を探す必要があります。「地域+ネット通販+弁護士」などでインターネット検索するとスムーズに探すことができます。
ネット通販のトラブルの多くが、返金や商品の交換希望になります。弁護士費用が希望の返金金額より高額になる可能性もあるため、まずは消費者トラブルの解決実績が多い弁護士の無料相談などを受けることがおすすめです。