徳島の法律事務所がネットトラブルを解決!IT事案に詳しい専門弁護士

誹謗中傷・名誉毀損の削除依頼が得意な弁護士とは?
ネットやSNSへの書き込みが原因での自殺やいじめのニュースは、この数年でかなり聞かれるようになりました。誹謗中傷や名誉毀損を受けた場合、熟知している弁護士であれば掲示板サイトやSNSの特徴を把握し、情報を削除される前に証拠の収集を行ってくれます。また、プロバイダへの開示請求などを行い、相手を特定しながら投稿削除の対応も迅速。
単なる投稿削除で終わらせるのか、被害届を提出し損害賠償の請求や刑事告訴を行うのかなど、柔軟な対応もしてくれます。
SNSトラブルの相談先として選ぶべき弁護士の資質
ネット問題の調査や裁判では、サイトやプロバイダへの情報開示請求が不可欠です。最低限の専門的知識や、インターネットの仕組みなどについての知識がないと迅速な解決は難しいと言えます。
また、ネットでの書き込みの削除依頼は、媒体やサービスによって削除依頼の手順はもちろん、誹謗中傷の削除基準が異なる場合が多いです。誹謗中傷に関してはどの書き込みなら誹謗中傷となるのか、客観的な視点と相手の立場にたった個々の対応をしてくれる弁護士を選ぶことが重要です。
インターネット問題に強い弁護士の見つけ方
インターネット問題を担当した弁護士の情報は、日本弁護士連合会の弁護士情報提供サービス「ひまわりサーチ」などで検索することができます。自分の地域、抱えている問題を似たようなトラブルの裁判などで絞り込み、探すのがおすすめです。
弁護士のあたりを付けたら、公式サイトなどで確認をします。公式サイト内には、過去の取り扱い事例なども掲載されていることが多いので、どのような解決をしたのかを確認し、希望と合致したら無料相談を利用してみましょう。